ブログ

45ブログ

ドイツ花紀行② ミュンヘン  菩提樹(リンデンバウム)

ミュンヘンの並木は、大半がリンデンバウムの巨木。シナノキ科の落葉高木、淡黄色の花には、香りがある。〔西洋菩提樹〕 高級住宅地のボーゲンハウゼンもリンデンバウムの森。X線を発明したレントゲンの住居。この近所に元テニスプレーヤーのベッカーも住...もっと読む

45ブログ

モッコウバラ

バラ科 バラ属 常緑蔓性低木 原産地 中国 花期 4月〜5月 香り 爽やかで上品な香り 香り強度 ② (良い香り) 成長が早く、害虫にも強く、棘もなく育てやすいバラです。黄色のモッコウバラから咲き...もっと読む

45ブログ

ツバキ

原産地 日本 開花期 12月〜5月 学名 Camellia japonica 香り 梅の様な淡い香り 香り強度 1 芳香 ツバキ ルッチェンシス 一重、極小輪、沖縄産、ツバキ属の...もっと読む

45ブログ

インドネシア花紀行 最終日

3月2日、35年来、公私にわたりお世話になっている三谷さんご夫婦とご友人のひろみさん、Made Yasaさんご夫婦にご案内いただきました。ひろみさんが、下見をしてくれていたお陰で、沢山の珍しい植物を満喫出来ました。 アングレック バンド...もっと読む

45ブログ

インドネシア花紀行(バリ島)

2月29日、深夜バリに到着。コンラッドは、いつもチューベローズ(現地名:スラマラン)の甘い香りで出迎えてくれます。エントランスは、年中沢山のチューベローズとガマの大きなアレンジメントで飾られています。スラマランとは、夜香ると言う意味だそうで...もっと読む

45ブログ

インドネシア 花紀行(ジャカルタ)

2月28日、事前に日本で見かけない花の調査をしてくれた同級生の友人にジャカルタ市内を案内してもらいました。 ます、街角でよく見かけると案内してくれたのが、「アリアンダル」と地元で呼ばれている青色の可愛い花。 「ヂィンヂィンアリ」という...もっと読む

お問い合わせContact

お仕事のご依頼、ご相談などはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

大阪本社・研究所
TEL06-6192-5830
FAX06-6192-5831
四国支店
TEL0898-72-5680
FAX0898-72-5681
関東支店
TEL048-795-1999
FAX048-795-1998
東北営業所
TEL022-354-1949
FAX022-354-1849